トレードワン「フェイクファーカバーのゲルクッション」

商品紹介

先日、エディオンにて販売されていた福袋を買ってきました。
最近は福袋の中身がわかるようにしてありますから消費者に優しい感じがしますよね。

さて、今回買った商品は、こちらです。

ゲルクッションとゲルインソールのセット。
最近使用している「Siesta」っていうパソコンチェアを使っているんですが、さすがに6年も使っているとクッションがへたってきていました。
なので、こういったクッションを買おうかと思っていましたから、ちょうどいいタイミングでしたね。

 

さて、今回はクッションについて書いていこうと思います。
インソールはもうちょっと先にしようと思っていますから、その時に書きたいと思います。

 

商品箱の前後面です。
前面には商品の見た目を重点的に出していますね。
ファーの部分はとても柔らかそうに写っています。
背面には商品の特徴や注意事項、お手入れ方法について書いてあります。ゲルマット本体は丸洗い可能だそうです。

それでは、箱を空けて中身を見てみましょう。

中身は箱の写真のままのものが出てきました。当たり前ですね(^^;)
カバーが沈んで、ゲルマットのはにかむ構造が浮かんでいますね。

裏面です。こちらは裏面いっぱいに滑り止め加工がしてあります。

こんな感じで裏面全体に滑り止め加工がしてあります。
実際、床で滑るかどうか確認してみましたが、フローリングでは十分な滑り止め効果がありましたね。ほぼ動かない感じです。

話はそれますが、製品の特長で、「すべり止め防止加工がされています」って書いてあるんですが、日本語として合っているんでしょうか?
「すべり止め防止」って・・・

さて、話を戻します。

カバーをめくってみると、本体が出てきます。

本体のゲルクッションはPVCって言われる素材のようです。やわらかい方ですね。
カバーからの出し入れは簡単だと思います。カバーや本体を洗うときには楽に着脱できそうです。

本体のハニカム構造のアップです。
やわらかい素材とこのハニカム構造によって衝撃を吸収するんでしょうね。

商品のサイズは、横420 × 縦370 × 厚み35(㎜)です。
私が使っているパソコンチェアの座面は、横540 × 縦470(㎜)です。
数字だけじゃわかりにくいから写真です。

結構な範囲クッションが座面をカバーしてくれました。
座ったらちょうどお尻サイズくらいです。ギリギリですが悪くない。

とりあえずクッションを使って座ってみました。
ムニュっとした感触で気持ちよかったです。

次にクッションなしで座ってみることにしました。

クッションなしで座ると、お尻にガツッとした衝撃がありました。
そこまでクッションがへたっていたことを実感しました。
ま、6年も使っていればへたって当然ですよね。

私には良い買い物だった気がします。
家にいるときにはほぼこの椅子に座っていますからね。

とりあえず使い始めたばかりなので耐久性がどのくらいあるかわかりません。
当面使ってみて、どうにもならないくらい傷んできたらまた記事にしたいと思います。

どのくらい持つか楽しみですね。

 

それでは今回はこのくらいにします。
また次の機会にお会いしましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました