私の会社では「e-革新」という地震等の緊急事態時に会社?に連絡をするシステムを利用しています
このシステム、半年に1回くらいの頻度で訓練用にメールが届き、報告をするようになっています。
今回はその訓練が昨日だったのですが、私にはメールが届きませんでした。
・・・そういえば携帯乗り換えてメアドを変えることになったような・・・
ということで、大慌てで勤怠担当の方にメアド変更のやり方を聞き、ネットで更新手続きをすることに。
が、パスワードはおろか、IDすらわからないという事態wwwww
IDは資料にヒントが書いてあったので何とかなったのですが、パスワードは皆目見当がつかない。
いろいろ試したんですが、どれもヒットしませんでした。
結局セコムさんに対応を聞くことに。
すると、パスワードの初期化をする必要があるということを言われました。
方法は、私の会社の「e-革新」の担当部署に連絡し、パスワードの初期化をしてもらう、ということです。
夜勤明けで家で作業を行っていたので、会社の勤怠さんに電話し、担当部署に連絡してもらって、パスワードの初期化を行ってもらいました。
処理が終わったら、勤怠さんに折り返し電話をしてもらい、電話中にログインできたことを確認し、そのことを伝えました。
とりあえずアカウント情報からメアド変更の手続きを行い、ついでに会社への報告も済ませておきました
「e-革新」のメアド変更の手続きについて
ID、パスワードがわかる場合
1.「e-革新」のページに行き、ID、パスワードを入力してログイン
2.「アカウント管理」→「本人情報」に進む

3.「空メールでアドレスを更新する」をクリックすると、メーラーが開くので、そのまま送信

4.上写真の「登録されているメアドが表示されています」のところに送信したメアドが
表示されていることを確認
5.心配なら「テストメールを送信する」を押すと「e-革新」からメールが送信される
(しなくても問題はありません)
ID、パスワードがわからない場合
1.IDがわからない場合は、会社の担当部署に確認してください
2.パスワードがわからない場合は、会社の担当部署に連絡をして、パスワードの初期化を
行ってもらってください
3.初期化が終わったら、初期パスワードに戻っていますので、ID、パスワードを入れて
ログインしてください
4.初期パスワードもわからない場合も会社の担当部署に確認をしてください
と言った手順となります。
結構人に手間を取らせてしまうことになりました。
パスワード管理は重要です。結局は自己管理が必要ですね。気を付けましょう(戒め)。
もし同じような状況になる人がいたら読んでもらえると参考になると思います。
皆さんも気を付けて余計な時間を取られないようにしていきましょう!
コメント