今日はフジグラン神辺に献血バスが来る予定になっていましたので、予約をして献血をしてくる予定でした。
調子も悪くなかったので、献血する気満々で会場に向かいましたが、検査の結果・・・
「血色素量が不足していたため、献血できませんね」
とのことでした・・・orz
男性の場合、400ml献血では血色素量が13.0g/dl必要なのですが、検査したところ12.0g/dlで必要量に足りていませんでした。
先週ちょっと体調が崩れていたのと、節約の名目で食費をケチっているのが問題だったのでしょう。
せっかく私ができる数少ないボランティアなのですが、基準値に足りなかったのでは仕方がありません。
また次の機会に体調を整えて献血しに行くとしましょうか。
現在の献血回数は121回。どこまで回数を重ねられるかもチャレンジしたいところです。
私は広島県福山市在住なのですが、令和2年3月に献血ルームばらが閉所したので、成分献血がしにくくなりました。
献血ルームばらが開いているときには血小板献血を年12回していたのですが、献血バスでは400ml全血しかできないため、最大で年3回しか献血できません。
成分献血をするために広島市や岡山市の方まで行く元気はないです。
ところで、問診で現在の感染症のワクチン接種をしたか、という項目が追加されていました。
さっき確認したところ、ワクチンを接種してから1回目、2回目ともに48時間以上経っていれば献血は可能になるようです。
私も近々ワクチン接種をさせてもらえる目途がたったので、ちょっと気になっていました。
この情報を見て一安心です。ただ、体調が良いことが最低条件ですが。
今日は開始時間の9時に予約を取っていたのですが、その時間に合わせて献血に来ている人が10人くらい居られました。
減ってきているとはいえ、まだまだ献血をしようとしている人も多いようです。
興味があれば皆さんも献血に行ってみてはいかがでしょうか?
日本赤十字のHPに輸血を受けて喜んでいる人や、献血をした人の感想なども掲載されています。
こういったところも見て、興味を持ってもらえたら幸いです。
とりあえず私は自分でできる範囲で協力出来たらいいな、と思っています。
この感染症が蔓延している状況では、献血に行く人も減っているようですし、一人でも多くの献血ができるのが理想だと思います。
今回は私が半分趣味になっていることを紹介してみました。
それでは、また次の記事でお会いしましょう!
コメント