春ですね。桜が満開です。

昨日なんですが、朝一番に近所で咲いている桜を撮ってきました。
久しぶりにカメラを出して撮影しました。

あまり撮っていませんが、楽しいです。
さて、昨日は長男の制服を受け取りに行く予定にしていましたので、行ってきました。
受け取りだけですので、時間指定もありませんし時間を気にせずに行ってきました。
とはいえ、午前中に行きたいと長男の希望もありましたから、9時半くらいに出発。
10時過ぎに着いて、受け取ってきました。
学生服なのですが、襟部分に学年学年章、科章を付けるための穴を千枚通しであけることになります。
位置決めのアタッチメントがあるのでほぼ決まった位置に開けることができると思います。
まだ袖を通していないのですが、着た姿を見るのが楽しみです。
木曜が入学式ですから、もうすぐですね。
さて、帰宅後昼食をとってから、予定していた献血に行ってきました。
14時半に予約を取っていたので、その時間に合わせて家を出ました。
今回で124回目の献血になったのですが、流石にこのくらいの回数になると顔なじみになっています。
いろいろと世間話にも花が咲きます。
昨年あたりは貧血気味でなかなか献血できなかったので、最近では一週間前からレバーやタブレットで補強していました。
その甲斐あって、今回のヘモグロビン量は13.8でした。
13.0が基準値なので、今回はクリアです。
と言うことで、今回も無事400mLの献血をしてきました。
さて、今回もいろいろ記念品をいただきました。

献血記念にもらったお米(300g)(写真右)と、献血ポイントでもらった入浴剤です。
それに加えて、

献血記念のお好み焼き粉(写真左下)、いつものポケットティッシュ(左上)と、四月から先着でもらえるお菓子(右)をいただきました。
あと、ボランティアさんか、福山市からかわかりませんが、ボックスティッシュ(5箱)もいただきました。
今回はたくさん記念品をいただけて大変満足しております。
血液の方を有効活用していただけると嬉しいですね。
次回は9月から献血ができるようです。きっと年1,200mLの制限の関係で3ヶ月でできないんだと思います。
本来は3ヶ月おきに献血できますからね。
昨日はとても有意義な一日を過ごせたと感じました。
いつもこういう感じで楽しめたらいいですね。
また楽しい休日を過ごせるように予定を組んでいきたいですね。
コメント